
筋肉はおまけ?
プロテインについてどういった印象をお持ちでしょうか?
「筋トレしてる人が飲む物でしょ」
「運動しないと太るんでしょ」
確かにパッケージはムキムキの男性で
スポーツのコーナーに陳列されているので
イメージがそうなりますよね
でもプロテイン(protein)→タンパク質です
タンパク質は筋肉以外にも様々な影響があります!
むしろ筋肉の方がおまけです!
タンパク質の役割
[構造タンパク質]
身体の中ではタンパク質が
髪の毛、爪、骨、皮膚、筋肉、内蔵
DNA,RNA
[機能タンパク質]
消化機能のサポート、免疫力の強化
血液の輸送、運搬をサポート
ホルモン、情報伝達機能
少し小難しいかもしれませんが、
何となく「筋肉以外にも色々あるんだ」
と思って頂けたでしょうか?
タンパク質が吸収されない?!!

これまでの内容から
「タンパク質をいっぱい食べれば良いのね!」
と片付けてしまうと、かなり損をします!
何故なら、タンパク不足が起きてるとタンパク質を摂っても
分解、吸収が上手くいきません・・・・。
タンパク質が足りないからタンパク質を摂ると
タンパク質が足りないが故に、タンパク質が吸収されない。
もうパニックですよね笑
そこで登場するのが【プロテイン】
タンパク質は、調理や加工の過程で吸収率が大幅に変わるので
もっとも効果的に吸収しやすく加工されているものが、プロテインなんです!
現代の食生活はどうしてもタンパク不足になりがちです!
一日に何度も飲む必要も無いし、飲みやすい濃さで飲む、小腹がすいた時に、など
あると便利なので、少し意識してみてはいかがでしょうか?
ちなみに便やガスの匂いがあると
「タンパク質が上手く分解されてないかも?!」
と疑ってみるのも良いかもです!
次回はおすすめのタイミングや家事、育児に役立つタンパク質のお話をしたいと思います!
お楽しみに!
プロテインの話[家事育児に役に立つタンパク質] (近日公開)